仁川空港 ラウンジ
仁川空港はハブ空港で広ーいのでいくつもラウンジがありますが、今回はプライオリティパスで使えるラウンジを紹介していきたいと思います。
プライオリティパスとは?
その前にプライオリティパスって何?という方向けに、
一言でいうと海外の空港ラウンジを利用できるサービスです!
「プライオリティ・パス」のカードを持っていれば、140以上の国や地域、500以上の都市で1,200ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能です!!
またプライオリティパスをもっていると空港内のラウンジ以外のレストランやバーで1回あたりの決められた金額までの食事をフリーで注文することが可能です!
仮にオーストラリアだと1回あたりの上限はAUD36ドル(大体日本円で3200円ぐらい)がフリーでした!!
なので、海外旅行によく行く人は持っていて損はないカードです!
プライオリティパスが無料で使えるクレジットカードがある?
単体でプライオリティパスに加入すると年99ドルかかる年会費を実質無料にすることができるのが、
プライオリティパス特典がついているクレジットカードの申し込みをすることです!
なんのカードがあるのかはまた別記事で紹介したいと思っていますが、私が入っているカードは
こちらのカードを所有しているとプレステージ会員(469米ドル相当)の特権が得られます。
仁川空港でプライオリティパスで使えるラウンジはここ!
ではでは本題に戻って、仁川空港でプライオリティパスが使えるラウンジ紹介していきます!
仁川空港でプライオリティパスが使えるラウンジは全部で9か所。
内訳としては第一ターミナルで6か所、第二ターミナルで3か所です!
今回は第一ターミナルの1か所を利用してきたので感想をレビューをしていきたいと思います。
仁川空港 SKYHUB LOUNGE コンコースレビュー
今回利用したのは、第一ターミナルのコンコースにあるSKY HUB LOUNGEを利用しました!
※SKY HUB LOUNGEは第一ターミナルの保安検査場を抜けてたいわゆる第一ターミナルと第一ターミナルの保安検査場を抜けてから移動用の電車に乗って降りたコンコースの2か所があります。
コンコースのSKY HUB LOUNGEは電車を降りて、長ーいエスカレーターを上ると左側に見えますので、そこからまた1つ上の階に上がると下記のような入り口があります!

仁川空港SKY HUB LOUNGE
中に入ってカードと搭乗券を見せれば入館できます。
コンコースのSKY HUB LOUNGEは最大5時間の利用まで、営業時間は午前7時~午後10時です。

仁川空港SKY HUB LOUNGE
コンパクトな空間ですが、2人掛け用の席、4人掛けのテーブル、1人掛けの席、コンセント有のカウンター席など様々な座席タイプがあって、家族でもビジネスでも1人旅でも良さそうです。
この日は平日ということもあって、1人のビジネスマンの利用が多かったです。
仁川空港 SKYHUB LOUNGE コンコース ドリンクの種類

仁川空港 SKYHUB LOUNGE コンコースレビュー
ドリンクの種類は
ソフトドリンク・・・オレンジジュースとトマトジュース、梅ジュース、ミルキス、コーラ、梨ジュース
コーヒー類・・・ラテやアメリカンなど
アルコール類・・・ワインと韓国ビールテラ
がありました!セルフスタイルで特に制限はなさそうだったので、
アルコール好きさんは飲みすぎ注意ですね!
仁川空港 SKYHUB LOUNGE コンコース 食事
食事はビュッフェ形式で自由に好きなものを好きなだけ取るスタイルです。

仁川空港 SKYHUB LOUNGE コンコース 食事
サラダバー

仁川空港 SKYHUB LOUNGE コンコース 食事
ホットミール類

仁川空港 SKYHUB LOUNGE コンコース 食事
パン・ミニケーキ

仁川空港 SKYHUB LOUNGE コンコース 食事
自分で作るタイプのビビンバ

仁川空港 SKYHUB LOUNGE コンコース 食事
スープ類

仁川空港 SKYHUB LOUNGE コンコース 食事
辛ラーメンなどのカップラーメン類がありました!これだけあれば軽食には文句なしでは?

仁川空港 SKYHUB LOUNGE コンコース 食事
朝から何も食べてなかった私はガッツリ食べましたがちゃんとおいしかったです~!
左のお皿がビビンバで、右のお皿に盛りつけているのは韓国式おでん、チキン、プンオパン(日本でいうたい焼き)です。
今回の渡韓ではおでんもチキンもビビンバも食べれていなかったのでうれしい!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
年に2回以上海外に行く人はプライオリティパス本当におすすめです!!
アジアだったらまだ物価高騰が許容できるレベルかな・・・と思いますが、アメリカやオーストラリアに行ったときはちょっと休憩したいだけ、で入ったカフェで5000円超えるなんてこともザラにあります。
こちらから入会すると入会者様へのAmazonギフトカードプレゼントの特典ありますので、宜しければ、プライオリティパスが無償でついているセゾン・ビジネス・プラチナアメックスカードへの入会もご検討ください~
※当記事は企業からの依頼ではありませんが、一部アフィリエイトリンクを使用しております。